イベント情報
最新ニュース
季節のイベント
-
今治市民のまつり「おんまく」
8月第1土曜・日曜
今治市民のお祭り「おんまく」は、それまで行われていた2つの祭り「港まつり」と「バリ祭」を統合して1997年から始まりました。今では今治の夏を盛り上げるイベントとして定着しています。
今治の目抜き通り、広小路にズラリと並ぶ郷土芸能・継ぎ獅子(肩車で人が一段ずつ連なる「三継ぎ」と「五継ぎ」の天空の獅子!)の迫力の舞いや、しまなみ地方伝統の和太鼓の共演も大きな見どころ。今治のスゴイ人たちがまちなかに集結します。
祭りのクライマックスは、なんといっても「おんまく花火」です。1万発の花火が今治港の夜空を染める光景は圧巻のひとこと。市内外からも大勢の見物客が訪れ、まちなかの盛り上がりは最高潮に達します。
ちなみに「おんまく」とは、今治弁で「めちゃくちゃ」「いっぱい」「おもいっきり」という意味の勢いのある言葉。まさに、今治市民が“おんまく”楽しむためのお祭りなのです。
(さらに…) -
今治商店街 土曜夜市
6月末〜8月中旬
今治商店街の夏の恒例イベントです。全長約700mある今治商店街のアーケードの下に、たこ焼きや焼きそば、金魚すくいなどの昔ながらの屋台がズラリと並び、2つのステージでは子どもたちのダンスパフォーマンスや今治のミュージシャンの演奏に大勢の人が集まります。
60年以上も前からといわれる土曜夜市。長い歴史のなかで一時は客足が減った時期もありましたが、悩んだ商店街の方が始めたのが「オープンカフェ」と「ストリートライブ」。腰を落ち着ける場所と、ライブを目当てに集まる人などで、再び賑わいと活気が取り戻されました。
もう一つの名物といえば、射的やお化け屋敷、レールが長すぎるミニ新幹線、パターゴルフなどの出し物系。今治らしい昭和の香り漂う風景と子どもたちの歓声は、懐かしい佇まいが残る今治商店街ならではの楽しみと言えるでしょう。
土曜夜市は毎年6月の末から8月のお盆休みまで毎週土曜に開催されます。大人は懐かしく、子どもには新しい今治商店街の土曜夜市をお楽しみください。 -
吹揚神社 例大祭
5月第2土曜日
「ヨイヤナ〜、ヨイヤナ〜、見たか聞いたか吹揚城は、大手はす池ボラが飛ぶ〜♪」 今治城内の吹揚神社にて祭典を行った後、大神輿、女神輿、若神輿、やぐら太鼓が中心市街地を練り歩きます。
商店街と宮入の際にはお餅まき、吹揚公園内では獅子舞奉納もあり、まちなかが一日中華やぎます。